清水先生と田坂先生の対話「地球時代の科学と生命(いのち)」

行きたかったけれど行けなかったお二人の対話。
ダライラマ14世の来日のプレイベント第一回として開かれた「地球時代の科学と生命(いのち)」

いろいろとウェブで感想などあげてくださっている方々がいらっしゃるので、リンクをまとめておきます。
(予想通りたくさんの方がブログをアップしています。参加できなかったけれど、少しだけでも臨場感を味わえる、良い時代です。GoogleアラートとTwitterで情報を集めました。)

会場はこちらでした。
私に場の研究所を教えてくださった先輩が、入り口の写真を撮っておられました。

時系列に見つけた順にリンクを並べておきます。

日笑さんのブログ
藤沢久美さんのTwitterポスト
多読書ブロガー石井さんのブログ
つなぶちようじさんのブログ その1 その2
いろは堂西潟さんのブログ

どういうバックグラウンドの方がどんな風に感じ、どのようなアウトプットになったのか。
非常に深く考察されている方もいて、そういうものが読めるということが本当にうれしいです。
いろいろな視点からのアウトプットを見て、無い頭でどのようなインプットがあったのかを想像するしかありませんが、実際にその場で聴いていたらもっと違ったポイントで感じるものがきっとあっただろうな、と思うと残念でもあります。

少なくともこれらの方々が当日は同じ場(空間)に存在し、場に対してはたらきかける力を持っていた(清水先生の言うところの劇場の観客として)ということに、なにかしらエネルギーを感じずにはいられません。
そういうのを縁というのかもしれません。

前から勉強していた、場の研究所の公開されている限りの音声は聴きました。
何度も繰り返し聴いているものもありますが、どれもこれも深く考えさせられます。
2008年以降はYoutubeで一部のみとなってしまって残念な限りです。

仏教的な思想については、以前から少し勉強する必要があると思っていますが、これらのレビューを読んでさらにその思いが強まった感じです。

今は、五木寛之さんの書いた私訳歎異抄をまず読んでいます。
(これは場の研究所の中で清水先生が歎異抄をおすすめしてたことと、そのとき読んでいた五木寛之さんの「天命」という本の中で同時期に出てきたことで、運命的に読まねばと思ったので買った本なのですが、仏教思想の中では避けて通れないものなのですね。)

私訳 歎異抄
私訳 歎異抄
東京書籍 2007-09-01
売り上げランキング : 29386

おすすめ平均 star
star自己格闘の書
star理解の手助けになると思います
starよくわかりませんでした

Amazonで詳しく見る by G-Tools

さて、これを機会にダライ・ラマ法王14世についても知ろうと、文庫版の自伝を読んでいます。

ダライ・ラマ自伝 (文春文庫)
ダライ・ラマ自伝 (文春文庫) The Dalai Lama of Tibet

文藝春秋 2001-06
売り上げランキング : 13847

おすすめ平均 star
starダライラマを心から応援する
starFREE TIBET!
star苦難の中で培われた温かさ

Amazonで詳しく見る by G-Tools

まだ読んでる途中ですが、わずか15才にして中国の侵攻による必要性から、一国の政治的、宗教的指導者として政権を引き継がざるを得なかった状況というのは本当に想像を絶します。
ダライ・ラマ来日の本イベントには、もう一人の先輩が参加されるそうなので、感想が聴けるのを楽しみにしています。

私が関西に戻ってきて離れてしまった東京の二人の先輩ですが、昔一緒にアルビン・トフラー氏の講演を聴きに行ったことが懐かしく思い出されます。弱い紐帯という概念がピッタリ来るような関係なのかもしれません。

Blogged with the Flock Browser
[`evernote` not found]
Pocket


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください