ひいおじいちゃんご逝去

娘たちのひいおじいちゃん(私の義祖父)が体育の日に亡くなりました。享年83歳でした。
亡くなる1週間前に、83歳の誕生日を迎えたところでした。
昨年同様に、今年も家族でお誕生日会をしました。
今年のお誕生日会は、ガンの進行によりもう病院から出られないひいおじいちゃんの病室で、と思っていたら同じフロアにある小さなホールを貸して頂くことが出来ました。(緩和ケア、終末医療をやっている病院だけに、貸していただけるようなホールの設備も整っており、とてもやさしい看護士さんたちでした)

From In My Life

ひいおじいちゃんは、もうほとんど食べられない状態になっていたので、ケーキは周りの家族でいただき、プリンを少し食べました。大好きな阪神のクッションやタオルをみんなからプレゼント。

きっと嬉しかったのだと思います、とても元気な顔を見せてくれましたが、少し経つとかなりしんどそうな顔つきに変わり、お誕生会も皆でケーキを食べたあたりでお開きにし、病室へ戻りました。

思えばお見舞いに行くたび、しんどい表情をほとんど見せず、孫とひ孫にいつも笑顔を見せてくれていました。今思えば、しんどく辛い日もあったことと思います。

お誕生日会の翌週、ひ孫たちは運動会でした。今度のお見舞いは運動会のビデオを見せようと奥さんと話しをしていました。そのビデオを見ることはかなわず、運動会のあった翌未明、静かに息を引き取りました。
運動会の日、容態が急変し、孫である奥さんは、運動会が終わった後すぐに病院に駆けつけ、最後の会話を交わすことができました。
最後は奥さんの母親(義母)が看取りましたが、苦しそうになっていた呼吸がふと止まった、ということでした。奥さん含む、孫たちと最後に話しをした後、モルヒネで眠りにつき、そのまま未明に帰らぬ人となりました。

ひいおじいちゃんは、とても孫とひ孫への愛にあふれた人でした。奥さんはおじいちゃんとおばあちゃんに育てられた、とよく言っていました、自他共に認めるおじいちゃんっ子でした。(初孫の奥さんが生まれるまではいつも遊び歩いていたのに、奥さんが生まれてからはずっと家にいるようになったそう)結婚してからは、私にもとても優しく接してくれました。それこそまるで孫が一人増えたかのように接してくれました。うつ病で苦しんでいたときも、とても優しい言葉をかけてくれました。もちろん、ひ孫である長女と次女にも、いつもとても優しくしてくれました。足が悪いときも、重たくなった長女や次女を抱っこしてくれました。子どものように、まだ幼い長女と次女にいじわるを言ってからかっているのがおかしくてたまりませんでした。うちの両親、奥さんの両親、祖父母に会うときには、本当に東京から戻ってくる決断をして良かったと、よく思いました。長女と次女にとって、無償の愛を与えてくれる人が近くに沢山いる、ということがとても自分にとっても支えになりました。この度も沢山ひいおじいちゃんのお見舞いに行くことができ、ひ孫の元気な顔を沢山見せることができました。

お通夜とお葬式では泣きました。うつ病にかかってからは寛解した今でも、とても涙もろいということもありますが、涙がこぼれ落ちるのを防ぐことはできませんでした。奥さんはそれこそ泣きじゃくっていました。イマイチ人の死についてよくわからない、まだ幼い長女は、私の真似をして、一緒に奥さんの背中をさすっていました。以前に喪失の悲しみがあったのは、私の小学校3年生の頃(父方の祖母)だったので、本当に身近な人を喪失する悲しみというのは、なんともいえないものでした。

お葬式には、東京・京都・大阪・地元から、子どもが2人、孫が5人、ひ孫が3人集まりました。(ひいおじいちゃんの兄弟やひいおばあちゃんの兄弟関係も含めるともっともっと沢山の人が集まりました。)これだけひいおじいちゃんと同じ血が通っている子孫たちが集まったお葬式という会合には、とても不思議なものを感じました。遺言には、直接目にはしていませんが、「みんな仲良く暮らすように」と書いてあるとひいおばあちゃん伝いで聞きました。とてもひいおじいちゃんらしいな、と感じています。

浄土宗式のお葬式の後は、四十九日まで家族や親族の善行(お経を上げ、お線香を上げ、成仏を祈る)が必要と、式でお経を上げてくださったお坊さんが教えてくださいました。しばらくの間は、毎週奥さんの実家に帰って、お線香を上げ、お祈りする予定です。面白く優しいひいおじいちゃん、仏様になるときっとみんなを見守ってくれるのでしょう。

ひいおじいちゃんへの感謝の言葉は、言い尽くせないほどにありますが、一部は折鶴に書いて、棺の中に入れました。

今まで本当に有難うございました。
どうぞ、安らかにお眠りください。 合掌

[`evernote` not found]
Pocket


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

“ひいおじいちゃんご逝去” への1件のコメント

  1. […] 先週末、昨年秋に亡くなった義理のお祖父さんの百か日法要が執り行われました。 忌日法要については、お通夜、お葬式、初七日、二七日、三七日、四七日、五七日、六七日、七七日( […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください