うつ病で会社に行けなくなり6ヶ月が経ったのであります。

6ヶ月の振り返りとともに、現在の心境を語りたいと思うわけであります。
つらつら長文を書いてるので、同じ苦しみなどで参考にしたいという人だけ見ていただければ結構。
そこそこ治ってきているのですが、参考になるところもあれば、個人差があって全く異なるところもあるということだけ前提で見てください。

うつ病になるまで

さて、1年前にUターン転職し、職種は同じものの全く異なる業界(通信業から製造業へ)に移ってきたわたくし。
今思えば、結構な自信家で当時は何でもちょっと頑張ればすぐにできるようになると思い込んでいた。
今回もわからないなりに、時間を捨てたつもりで全力で仕事に取り組んでいたはず、だったのが半年ほど経ったところで、集中できない、ボーッとしている、気分が落ち込む、という症状が出始め、奥さんにちょいちょい「病院に行ったほうがいいんじゃない?」と言われるようになる。

はじめは「じゃあそのうち行ってみるか」程度に考えていたところ、徐々に真夜中に目が覚めて眠れなくなる、引いた風邪が治らない、という症状も出始め、いよいよ業務のプレッシャーに対して、身体が悲鳴を上げ始めた状況になる。
この頃、フラフラと電車のホームに吸い込まれそうになる感覚、というのも味わった。

結局年明けすぐに診療所で受診、その時は鬱状態ということで薬を処方され(パキシル最小量)、飲み始めると吐き気が出てくる。自分で病気を認識した後は、この現在の脳の状態ではもはや仕事をしても足を引っ張るだけではないかと感じながらも、逃げ出す訳にはいかないという責任感といった不安の渦の中へ。

しかし結局すぐに通勤時に限界を感じ、会社で号泣し、申し訳ないとその日から休みに突入。
(産業医と面談し、様子がおかしいのでもう一度診療所で判断を仰ぎなさいということになり、その日のうちに診断書を書いてもらう:うつ病3ヶ月。ここまで感情を爆発させたことは人生の記憶に無い、というぐらいだった。知らぬうちに結構我慢していたのだろう。)

休み始め(休んで1〜2ヶ月の間)

はじめのひと月ほどは全く生きてる感じはしなかった。いわば廃人状態。
1才半になろうとしていた娘も、全く近寄ろうとしないほど。

自分がうつ病である、会社に行くこともできず、家に只居ることの罪悪感や絶望感と、薬の副作用が身体に変調をきたすことも加わり、休み始めると一気にどん底まで落ちたような状況になるのではなかろうか。
少なくとも休む前よりは、休み始めてひどくなったという印象はある。
しかし、早期に発見せずこのままさらに無理していたとしたら、もっとひどいことになっていたことは間違いない。
つまり休み始めは結構落ち込むものなのではないかと想像する。この辺りが真面目なひとほどなりやすいと言われるこの病気の特性を表しているようにも感じる。
しつこく病院に誘ってくれた奥さんには感謝感謝である。

生活としては、睡眠薬を飲んではなんとか夜は寝付くが、朝は常に苦しい。
風邪が全くといっていいほど治らない、吐き気がおさまらず胸がムカムカする、常に力が入っている(噛み締めたりする)ために頭痛がする、頭がフワフワする、何事にも全くやる気がでないなどの症状も出る。
大体のことは病気のせいなのか、薬の副作用のせいなのか、冷静な判断も出来ない状態だった。

昼間もほとんど動く気がしない、外には出ない、闇の中をさまようかのようだ。
常に「早く復帰して挽回せねば」という焦りで満たされており、周りに対して「申し訳ない」というキモチが頭の半分ぐらいを埋め尽くしていた。
大げさな話、世の中で起こる全ての悪い出来事は自分のせいだと思うぐらいのイメージである。

休みに慣れ始める(3ヶ月〜4ヶ月の間)

人にあまり会いたくない状況からはなんとか脱し、娘を保育園に送り迎えできるようになる。
この頃から、自転車を買ってそこらへんを動き回るなど、外界に対する興味がようやく出てきたように感じる。
内向きからようやく外側に目を向けることができるようになったからかもしれない。
主治医からよく言われていた『日常の休みの生活を取り戻すこと』が出来始めたのだ。

しかし、まだ本を集中して読むほどまでには至らない。
認知療法を見つけて良さそうな本を買ったが、結局読まずじまいである。
認知療法は、順調に回復していく段階で進めるべきものであると、どこかで見た。
睡眠時間や身体の様子など、記録についてはこの辺りから初めており、これについては結構役に立ったと思う。
このエントリーを書くにあたっても参考にしている。

薬はパキシルからトレドミンの方向へ変更する。
パキシルによる副作用で何事もやる気が起きなくなる状態が続いていたため、少し上向き気分にするためのトレドミンがちょうど自分に合っていたように感じている。
しかしトレドミンの副作用であるイライラには非常に苦しめられた。

苦しいのは、無意味なイライラをぶつけまいとする抑制のところ。
相当我慢して当たらないようにしたつもりだったが、それでも家族には結構嫌な思いをさせてしまったことは申し訳なく思っている。

また、病気であることは周りにカミングアウトしてみることにした。
まず mixiに書いてみた。そこそこ反響があったけれど、反応を気にする、というツボにハマってしまわないように気をつけることも必要だろう。
人間である以上、人と関わりあって生きているのだから、周りに(特に大切な人ほど)自分を知ってもらう、ということは非常に大切な事だ。
ついでに、知らぬ人にも知ってもらおうと、始めたブログに書いてみた。これもその一環だ。発信すると不思議な事に同じような境遇の人にぶつかる。道を歩いていてもぶつからないけれど、インターネットではそういう出会いが起こりうるから面白いものだ。

最近(5ヶ月以降)

スポーツクラブに入会した。
運動も1年間全くやっていなかったので、身体を動かすことで頭もすっきりするのではないかとずっと考えていた。
頭と心と身体には境界線などなく、きっとシームレスに繋がっていると思うからだ。
思う事をなかなか実行にうつすのが難しいこの病気で、結局行動に起こすまでに5ヶ月を要している。
運動も認知療法と同じく、回復段階で進めるべきものだとのこと。
自然にできるようになって、始めたことがよかったと思っている。副次的な効果として、身体を動かし始めて、本もそれなりに集中して読めるようになってきたように感じる。

また、復職に向け、週に何度か会社に顔を出すということをしている。
職場に行くと、周りの人は気を使ってくれる。
それはきっと自分が逆の立場だったとしたらそうするだろうから、当たり前のことなのだと頭ではわかりつつも、やはり自分が病人であることの再認識をせずにはいられない。当時の苦しかったキモチや思いなども、この5ヶ月で全く忘れてしまっていた中から、呼び戻されてくるという苦痛にも耐える。

また、立場上休職中であるため、基本的には業務には当たらず、現状のウォッチということで資料に目を通すなどの過ごし方である。これも仕事ではないため苦痛な部分もあるが、気楽に考えねばならない。現時点で業務を与えられたとしてもこなせるという自信を持つまでには回復できていないと思うからだ。
特に当初からひどい物忘れの症状は完全になくなってはいない。ずいぶん年を取ったかのような日常的など忘れが今でもたまに起こっている。

復職に向けた取り組みとしては主治医とも相談し、自分でコントロールし出社日と時間を決めながら日々進めている。ちょこちょこ出社するというのは簡単なようでいろいろな気を遣うが、復帰に向けてはいいトレーニングであると感じている。

うつ病の原因を探りすぎるのは良くないこと?

これは常に生傷に塩を塗り込むような感覚になることがあり、日々考えないようにはしている。
しかし原因を知っておけば、次回からの対処にはなる。
闇に取り込まれない程度に振り返ることも大切ではあるが、考え始めると大体は落ち込むだろう。

だいぶ寛解に向かってきてから、ざっくりすぎるぐらいの分析はしてみたほうが良いように思う。
自分の場合は以下のようなことなんじゃないかと感じている。

今思えば酒飲んだりスポーツしたりと自由にやってた東京ライフから正反対で、土日も仕事の資料を見て勉強したり、ビールも飲まないスポーツもしない、とそこまで好きにもなっていなかった仕事にストイックに打ち込みすぎたのが全くの失敗だったと思う。仕事以外の人生を充実させたかったがためにUターン転職までしてきた訳だけれど、そこには大きなジレンマがあった。仕事に打ち込みたくて打ち込んでいたわけでないのだね、結局のところ。
本当に好きなことならば、ストイックに打ち込んでも平気なんだろうけども。

これからどうなるのかな

今までの生き方を全否定するでもない。
しかしこれまで通りの生き方、考え方ではこれからはうまく行かないだろう。
再発の多い病気であるが、次また休職とでもなれば事は重大であるからだ。そのことには非常に大きな恐怖もつきまとう。

twitterでfollowしている人から、「うつ病は生き方、考え方の創造的破壊の過程である」と伺った。
まさに、少し脳が機能するようになってきた今こそ、今後のことを考える良い機会なのであると感じる。

思えばたいした失敗無くこれまでの人生を生きてきた。
大きな病気に当たることも無く、それなりには勉強もしたが東大にも入り、一年余分に通ったがちゃんと卒業して、4つほど内定した中から初めの会社を選び、結婚して子供も生まれ、Uターン転職も1年かかったが、ちゃんとしたところを見つけた。

昔から失敗するほど大きくなれると、いろんな話を聞いてうらやましく思ったことがある。
残業だけで300時間だったとか、火を吹きまくった案件をこなしたとか、経験することで大きくなるという「体験」を求めていたのかもしれない。

今回の壁にぶつかって乗り越えたとき、人間としてどう成長するのだろうか、そんなことをふと考えるけれど、今の自分にはまだ何とも表現できそうなカケラも見つかってはいない。

身体は弱くなったし、気も昔ほど大きくない、身の丈を知ったというところか。
何にせよ、人生は長い。

生き急ぐことのないよう、少しスローペースで生きて行く時期としてしばらくやってみたいと感じている。

長文書いてみて思ったけれど、やはり書く事は難しい、伝えたい事、伝えるべき事がもっとあるはずなのに、うまく言葉には表せない。うつ病は最低6ヶ月回復にかかると言われている。自分は順調な部類に属するんだと今は感じているが、少しでもどこかの誰かにとって参考になれば幸いである。

Blogged with the Flock Browser
[`evernote` not found]
Pocket


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

“うつ病で会社に行けなくなり6ヶ月が経ったのであります。” への6件のフィードバック

  1. 高校時代の友のアバター
    高校時代の友

    人生には色んな事がありますね。ハイペースで生きようが、スローペースで生きようが、それはかけがえのないオンリーワンのものなのだから大切に育てていくといいんでしょうね。
    偶然ブログを見つけ、takeyasという響きにいい懐かしさを感じてしまい、つまらないコメントをしてごめんなさい。

  2. たなけんのアバター
    たなけん

    なるほどね。
    ここまで、「たいした失敗無くこれまでの人生を生きてきた」って言う点に関しては
    僕はヤスと比べても引けをとらない。
    つまり、そういう要素はあるわけだね。

    今後何があるかわからないけど、
    なんかあってもよろしくね。

  3. takeyasのアバター

    @高校時代の友
    どうもです。その通りだと思います。なかなか「大切に」という発想が持てず焦ってばかりでしたが、ようやく落ち着いてきました。
    偶然に見つけてもらった事、いい懐かしさを感じてもらえた事、有り難うございます。

  4. takeyasのアバター

    @たなけん
    何かあったら方法はなんでもいいから「伝えて」ね。
    とりあえず飛んで行くよ(^^)

  5. たなけんのアバター
    たなけん

    テレパシー!
    キャッチよろしく♪

  6. […] 3ヶ月経って 6ヶ月経って […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください